お掃除お掃除

2001年8月6日
ここんとこ掃除づいている。
妹の荷物を片づけて
自分の本を片付けて(いるものといらないものと)
今度また本を売りに行かないと。
で今日はなぜかお母さんの仕事場に行った。
久しぶりに“学校”ってかんじのとこへ行った気がする。大学って小学中学、高校とまた違うやん。
中学校に行って何をしたかというとお掃除です。
母は理科の先生です。(うちで文系なのは私だけ)理科室及び準備室の片づけをやらされた(手伝わされた?)のです。ええ、バイト代を戴いたから何も文句は申しません。
が、とっても暑かった。
思っていたよりはましだったけど
それでも暑かった。
寒いより暑い方が好きだけど♪
理科準備室の一角に暗室(薬品庫)がある。
母親は以前(10年前)まで今の中学にいて転勤で違う学校に行きまた戻ってきたという状況なのだが
10年かもっと前から整理されていない薬品があるとかでそこの整理をすることが第一だった。硫酸とか塩酸とか危ないであろうものが足元に普通に置いてあるし、昔のものすぎてラベルが見えなくなってるし、事故につながってしまうんじゃないかと思ったよ。
化学反応とか薬品を使った授業を受けてたはずだけど忘れちゃってて「ラベルに名前を書いて」と言われたは良いが漢字があっているのか怪しかった。使わないものは忘れていくねぇ。薬品庫の整理の後理科室の棚の整理をした。前にいたとはいえ全てが以前と一緒というわけでもなく、備品がどこになにを置いてあるか分からなくて一つずつ引き出しを開けて確かめるという作業をしてしゃがんでから立ち上がるときにめまいがしたりしてやばかった。お母さんの方がやばかったけど。本当に倒れそうだったから。棚の整理をしていると硫酸の瓶とかがあったりして「何でこんなところにあるん」とお母さんは怒っていらっしゃいました。本当は薬品庫にしまわなきゃならないものらしいからね。
消耗品と薬品を整理してそれらが入っていた段ボールを潰すとそれなりに部屋が広くなった気分になった。ごみがたくさんでたから焼却炉に何度かいったけど。途中から疲れてきてこの日の掃除は終了となったのです。
お弁当を持っていってたんだけど教室が埃っぽかったからかあまり食べる気がおきず無理やり食べたという状態。場所はクーラーのきいていた職員室だったんだけど。ここで先生同士の裏話とか聞いたりして面白かった。小さい頃からお母さんが私を連れて仕事に行ったりしてたみたいで私のことを知っている先生がいたりもした。私は全然知らない人なのに。
役に立ったのか立ってないのか分からないけど人が歩ける道が出来たのは良かったんだよね、きっと。

コメント

姫

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索